タグ:
タグを付ける2012.07.31 TUE 02:18:13 通報する
出典:http://www.drillspin.com/sound/view/AMB00006K0NH
1992年・1993年に公開された「天使にラブ・ソングを」には、パート1とパート2があり、パート1は主に聖歌隊やシスターさんのことを、パート2では大荒れのクラスをウーピー・ゴールドバーグ演じる【シスター・メアリー・クラーレンス】がまとめていくストーリー。映画の中で聖歌隊や学生たちが歌っていた曲の中から、いいなって思ったことをいくつか紹介します。
ぶぅちゃん韓国ドラマと野球が大好きです。
今、ハマっている韓国ドラマは「奇皇后」
好きな…
0
パート1で、シスター・メアリー・クラーレンスが聖歌隊の指揮者になって、はじめての礼拝の日。最初は、大人しく歌っていた聖歌隊が、途中から手拍子しながら楽しそうに歌っています。他の人は、楽しそうに歌声を聴いていたんですが、ただ一人修道院長だけは納得いかない様子でした。それには全く気付かず、ノリノリで歌っている「シスター・メアリー・クラーレンス」がとてもかわいいです。見習いシスターのハスキーボイスも素敵です♪
0
前回の聖歌隊が大好評だったので、さらにパワーアップしてきた聖歌隊。最初に小芝居?があったり、肩を揺らしながらうたったり、すごく楽しそうです。ソロパートが前より増えてるのもいいですね。見習いのシスターもだんだん積極的になってきてます。もっと前にでてほしいな~。
0
この日は、ローマ法王が教会を訪問する日で、マリー・クラレンス最後の聖歌隊。かぶり物を外して、クラブで歌っていた頃のように、ちょい派手なヘアスタイルになっています。シスターさんの振付もさらにパワーアップして、見習いシスターさんのソロパートが最高によかったです!一時期、このパフォーマンスに反対だった院長先生も、笑顔で見守ってます。
0
パート2より。教会からでて、クラブで歌う【デロリス】いつものように派手なパフォーマンスでノリノリです。そうかと思ったら【シスター・メアリー・クラーレンス】に変身してワイヤーで釣りあげられ、やられ放題。最後は、ご立腹の様子でした。バックダンサーも結構ノリノリでしたね。
0
音楽クラスの生徒に聖歌隊をみせるために、老人ホームへ。ボランティアで歌いにいってる聖歌隊を見せます。前回よりもパワーアップしていますよ。ソプラノのぽっちゃりシスターも相変わらずパワフルで、みてるだけで元気がでますね。見習いシスターさんのソロパーツがかっこいいです!
0
聖歌隊に入りそびれたリサ(ローリン・ヒル)は、窓からのぞきこみ様子をうかがいます。【シスター・メアリー・クラーリエンス】が誘っても、今更入るなんてできないリサは逃げてしまいました。そのリサを友達が慰めているシーンですが、ピアノを弾きながら二人でハモるところが、すごいかっこよすぎます♪
0
聖歌隊を作って、はじめて全校生徒の前で発表する日。曲名は「Oh Happy Day」 最初は歌に消極的だった男子生徒は【シスター・メアリー・クラーレンス】に背中を押され、ソロパートを歌います。そっからの男子生徒の歌声は、もうサイコーです!!このシーンが一番のお気に入り♪男子生徒の歌声にびっくりする【シスター・メアリー・クラーレンス】の表情もいいですね!
0
ラスベガスで行われる音楽祭へ出場するため、学校の前で寄付金を募ります。そのやりかたが、またかっこいい!他のシスターさんも前よりパワーアップしています。見習いシスターは、小芝居が好きなのかな?演技が上手です♪曲もかっこいいですね。
0
音楽祭本番。リサが歌おうとする時に母親が登場し、一瞬戸惑いますが・・・吹っ切れて歌い始めます。そこから、ラップあり、ダンスありの高校生らしいパフォーマンスで盛り上がります。【シスター・メアリー・クラーレンス】も一緒になって楽しそうに踊っていて、このシーンもすごく気に入っています。歌い終わったあとの表情もいいですね。これくらい歌がうまかったら、楽しいだろうな~って思いながらみています。
※現在設定している画像は削除されます
※アップロードされた画像はDrillSpin/DrillSpinParkにて公開されます
投稿者:
2015.07.02 THURS 19:18:52 通報する